庭とエクステリアの専門店・SEEDS(シーズ)への感想をお待ちしています!

このブログはSEEDSの口コミを募る専用ブログです。
口コミ方法はとっても簡単!
4305b276571c4aaa_37323@seeds1128.naganoblog.jp
↑上記メールアドレスに口コミ記事を書いてメールを送るだけ。

打ち合わせや施工の様子、施工後の感想など。
「想像以上の提案&デザインで満足しました!」
「私の庭のココが自慢なんです!」など
SEEDSの感想をお気軽に投稿頂ければ幸いです。

「TEAM SEEDS!!!」

お客様より



SEEDS角田さま、安曇野作庭舎さま。

いつもお世話になります。

我が家を新築で購入、家作りにこだわりを持ち、家の図面や材料や工事にと納得するまでOKを出さない事もしばしば。
物作りにこだわりを持ち、「自分の眼」を大切にしています。

そんな私が庭作りを考えたのが今年の2月、当然お庭作りにもこだわりがありました。

そのこだわりを満足できるエクステリア業者は何処?
インターネットの情報や、友人や知人からの情報をもとに、数社のエクステリア業者を訪問しました。

我が家のお庭作りのコンセプトは、「デザイン性の外観と、生活空間としての使いやすさの両立」。

しかし、どこのエクステリア業者の提案も、私が描く構想とかけ離れ満足する事ができませんでした・・・・。

そんな時妻が、「SEEDSっていう名刺が玄関にあったけど・・・」

この1枚の名刺がSEEDSと私達家族との出会いを結んでくれました。

早速電話、運良くその日に打ち合わせの予定が取れて事務所へ。
事務所にはホームシアターがついており、置かれている小物はお洒落なものばかり!
妻は関心しきりです。

私が、「細かい性格ですので、うるさいくらい問い合わせするとおもいますが・・・」とジャブを打ったつもりが、角田さんから「私もこう見えて細かいんです。どんな些細な事でもご相談ください!」と満面の笑顔で返され、逆にカウンターをもらう羽目に!

「この人なら任せられる」

そんな直感をしたのを覚えています。

さてここからは、今回お願いした工事の評価と感想です。(☆☆☆が最高評価です)

1.プランニング ☆☆☆

①図面に驚きました。
CAD主流の現在に、美しい手書きの図面!
あまりの美しさに感動しました。
図面を見ればレベルの高さがわかります。

②我が家の要望を網羅したプラン提供であった。
生活空間としての使いやすさ(ガレージ、アプローチ、門柱の配置バランスの良さ)と、デザイン性が高く(門柱のデザインやサークルのデザインなど)とても気に入った。

③豊富な知識と経験に裏付けされた提案に、納得と安心が出来、ベストの選択が出来た。
これが、工事を依頼する一番の決め手になりました。

2.工事 ☆☆☆

①角田さんと安曇野作庭舎さんが、情報を共有化していて、何事にも対応が早く安心できた。

②施工技術が高い。
アプローチの天然石の張りの目が細かく、幅が一定なので綺麗で大満足です。

③作業が非常に丁寧に行われていました。
また見えにくい所まで、きちんと仕事がされていて、とても感心しました。

3.総合 ☆☆☆

角田さんの人柄と、プランニングの良さに安心してお任せする事ができました。
また、安曇野作庭舎の皆さんの挨拶や掃除、片付けなど、仕事の基本がされていて、とても気持ちが良かったです。
私は、お世辞は得意ではありませんが、プランニングから工事まで「TEAM SEEDS」(勝手にネーミングしました)以上のところは無いと思います!
また、素敵なお庭を造ってくれた「TEAM SEEDS」に、家族一同感謝です。

最後に・・・・ブログを楽しく拝見しています。
これからも、「角田ワールド」に、どんどん引き込んで、私達を楽しませてください!!





予想以上の素晴らしいデザイン

お客様より



外構のデザインに行き詰っていたところ、角田さんのホームページを偶然見つけ、「これだ!」と思い、SEEDSさんにお願いしたところ
予想以上の素晴らしいデザインをしていただきました。

工事も迅速に施工していただき、我が家も見違えるような外観になりました。

本当にありがとうございました。




これだ!!私たちが求めていたのはこの庭

お客様より



新しい家での生活にも慣れ始めた1ヶ月、芝だけの庭を眺めながら、「やっぱり庭をきれいにしたいね。」と妻と話をし、いくつかの業者さんを回りながら、どんな庭にしようか思いを巡らせていました。

しかしなかなか「これだ!!」と思えるものがなく、どうしたらいいかと悩んでいたとき、妻がSEEDSさんの看板が立てられている庭を見てきて、とっても気に入ったと言うことから実際にお店に行かせて頂きました。

初めてあった印象で「あっこの人に頼もう。」と思いました。

職業柄色々な人と向き合っているので人柄というか話し方、我が子に対する接し方等々で、デザインをしてもらう前にこの人に頼みたいと思いました。

それほど第一印象が良かったんですよ。

実際にデザインして頂いた原画を元に私たち夫婦の思いも入れながら、「これだ!!私たちが求めていたのはこの庭だよ。」という庭のデザインが出来上がりました。

工事が始まってから毎日少しずつ出来上がっていく庭を見ながらワクワクしていました。
紙に書かれたデザインが目の前に出来上がってくる喜びは格別でした。

少しできるたびに妻と「いいね~。この石がいいね。木のフェンスがいいね。」と話していました。
石の部分を作りあげていってくれる石屋さんとも色々な話ができとっても楽しかったです。
(子どもたちもSEEDSさん、石屋さんが大好きで「今日は石屋さん来ないの?」と言っていました。)

ほぼ出来上がったときもう待ちきれなくて、植物を山ほど買込んで、SEEDSさんの許可無しに植えてしまいました。

植えられた草花を見てまた「いいね~。」とニコニコしてしまいました。
小さかった植物たちも8月にはとっても大きくなり、庭の様子がとても明るくなりました。
家と庭がとってもマッチしていて毎日庭の手入れをするのがとても楽しみでした。
思い描いた理想の庭に妻も私も子どもたちも大満足でした。
今は植物も少ないですが、電飾をして、クリスマスモードで楽しんでいます。

私たちが、「これでいいか。」と妥協していたらSEEDSさんとの出逢いはなく、今の庭も完成することはなかったんですよね。

妥協せず自分たちの思いを具現化してくれる、SEEDSさんに巡り逢えて本当に良かったなあと思います。
(やっぱり私の人を見る目は間違っていなかった。)

私たちの友だちもとてもいい庭だと誉めてくれます。
そんな時は「SEEDSさんいいよ~。」と宣伝しています。
また庭のこと、草木の手入れのこと、三四六のことなどいろいろ教えてください。
これからも長いお付き合いをよろしくお願いいたします。

*庭が完成してすぐにお手紙を出そうと思っていたのですが、
こんなに遅くなってしまい申し訳ありませんでした。